お客様各位

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

ご存じの方も多いかと思いますが、米グーグルでは2024年2月以降「メール送信者のガイドライン」を適用すると発表がございました。
取り組みをされていないお客様がいらっしゃいましたら、弊社までご連絡をください。

【ガイドラインの内容につきまして】

●2024年2月以降、迷惑メール対策強化が必須となります!!

ガイドラインを要約すると下記となります。
・メール送信者がこのガイドラインを満たしていない場合「Gmail」にメールが送れなくなってしまう
・Gmailアカウント宛てに1日のメール配信数により対策は変わります

現在は受信者が個人用Gmailアカウント(末尾が「gmail.com」「googlemail.com」のメールアドレス)を利用している場合が対象ですが、
今後その影響を受ける範囲は拡大していくことが考えられます。

また、Yahooメールにもガイドラインが適用される可能性があり、迷惑メール対策を強化するメールサービスが各サービスにて展開される予定です。

Gmailアカウントへのメール送信数が1日5000件以上と未満で対応が異なっており下記対応方法となります。
・1日5000件未満の場合は送信ドメイン認証の「SPF」と「DKIM」のどちらかへの対応が必要
・1日5000件以上の場合、送信ドメイン認証の「SPF」と「DKIM」の両方に対応することに加え、「DMARC」を設定が必要
※今後の動向による仕様変更の可能性もあるため、対応方法としては「SPF」「DKIM」「DMARC」すべてを適用することをお勧めいたします。

メールマガジンなどを配信する事業者や企業は、ワンクリック登録解除の対応も必要となります。
ワンクリック登録解除が未実装のメールマガジンはGmailアカウントに届かない可能性があります。

メールの送受信やセキュリティに対しての疑問、お困り事につきましてユーザーサイドへお気軽にお問合せ下さい。


用語解説

●「SPF」 IPアドレスを基にメールの送信元ドメインがなりすまされていないか確認する。
・送信側のDNSサーバーに特定の設定情報(IPアドレス)を設定する。

●「DKIM」 電子署名を利用し送信元ドメインがなりすまされていないか確認する。
・送信側のDNSサーバーに電子署名に用いる公開鍵情報を設定し、受信側はメール受信時に検証をする。
・送信するメールに電子署名を付与する仕組みが必要となる。

●「DMARC」 SPF、DKIMの認証結果では判断できなかったなりすましメールを確認する。
・送信側のDNSサーバーに特定の設定情報(認証失敗時の受信メールの扱いやレポート先情報)を設定する。
・送信側のDMARCレポートを受信 / 可視化する仕組みの導入
・受信側のDMARCレポートを送信する仕組みの導入
・「SPF」「DKIM」との併用が前提